Calla Factory チューンナップのすすめ May 28 2017
Usedボードを対象にした、スノーボードチューンナップが 2,000円引きになる、Calla Factory 春の割引キャンペーンが現在開催中!ということで、Calla Factory のここがおすすめ!というポイントをおすすめメニューとあわせてご紹介したいと思います。
ソールストラクチャー加工
スノーボードのソールに細かな溝をつけることで、ソールと雪との間に発生する水を物理的に後方へ効率よく排出するための加工。比較的気温が高めの水分の多い雪の上を滑る時にとても有効で、3月以降の雪には必要不可欠な加工と言えます。最近はシーズン頭や1〜2月の厳冬期にも気温の高い日があるため、シーズン通して有効と言えるでしょう。ストラクチャーを入れる方向やピッチ、深さなど、滑りのジャンルやエリアに応じてお選びいただけます。さまさまなシェイプや形状のボードのソールにムラなく満遍なく一定の深さで加工するのには経験値が必要で、Calla Factory 山本氏の高い技術を実感することができます。
サーモバッグ加工
熱線の入ったボードバッグ形状のヒーターの中にワックスとともにボードを入れ、長い時間をかけて低温でゆっくりとワックスをソールに浸透させる加工。サーモバッグ1回でアイロンワクシング約10回分のワックスの浸透が可能と言われており、バリューコースの2回で20回分、しっかりコースのサーモ3回で30回分のワックスを浸透させることができます。USEDボードにはもちろん、一切ワックスが浸透していない新品のボードにもとてもおすすめ。こちらもヒーターの温度や温める時間など、多くのノウハウがあり、高い技術を誇る Calla Factory のサーモバッグ加工はおすすめです。
ソールリペア
僕自身、店の人間として Calla Factory の山本さんとお付き合いをさせてもらっていて、その技術に最も驚いたのが、ソールリペアのテクニック。雪の下に隠れていた岩の上に乗り上げ、見るも無残な状態になったソールを、目をつぶった状態で指で触ってもわからないレベルにまで修復してしまう技術はまさにマジックそのもの。一朝一夕では得ることのできないまさにプロのワザと言えるでしょう。
日本を代表するチューナーとして
山本さんは Calla Factory の代表として、10年以上にわたり、たくさんのユーザーさんのボードをチューンするかたわら、2009年より全日本ナショナルチーム・スノーボードチームのテクニカルスタッフとして、ワールドカップやオリンプックの舞台で活躍する日本代表のトップアスリートたちのボードをチューンし続けています。モーターレースのワークスとプライベートに大きな違いがあるとおり、世界の最前線、しかも結果を求められるギリギリの世界でその技術を買われているという、そのこと以上の宣伝文句はないでしょう。平野歩夢や平岡卓、角野友基と同じチューナーにボードをチューンしてもらえるって興奮しませんか?
しかも今なら対象コースが 2,000円引きのお得プライス!
対象コース
・リフレッシュコース ¥8,640 → ¥6,480
・ハイクオリティコース ¥12,960 → ¥10,800
・リフレッシュバリューセット ¥17,064 → ¥14,904
・ハイクオリティバリューセット ¥21,384 → ¥19,224
・サーモバッグしっかりコース ¥12,960 → ¥10,800
受付期間 2017年7月2日(日) 受付分まで
※キャンペーンでお預かりしたボードのみ秋頃(9月〜10月)のリターンとなります。
今までずっと出していただいているみなさんはもちろん、ちょっと気になってた!というみなさんも、ぜひこの機会に本物の技術をお試しください!
Restock - Ace Trucks Magnesium Baseplates May 08 2017
動きの柔らかさとシンプルなデザインで定評のある、ACE TRUCKより別売のマグネシウム製ベースプレートが久しぶりに店頭再入荷してきました。
ベースプレートのみで計ってみると、デフォルト(121グラム)に比べ、34グラム軽い88グラム。
前後両方合わせると68グラムも軽くなってしまいます。
ハンガーと組み合わせて計ってみると、INDEPENDENT TRUCKのFORGED HOLLOWよりも軽量です。
軽くなったからといって、急に乗れるようになったり、ワザが増えたりすることはありませんが、大きめのデッキに乗られている方などは全体の総重量を抑えるためにも有効なのではないでしょうか。
ぜひチェックしてみてください。
GREEN.LAB 2018 Pre-Order April 07 2017
長野県産の間伐材を自分たちの手で加工し、山喜ウッドコアとしてボードの芯材に採用しているジャパンドメスティックスノーボードブランド、GREEN.LAB。
2018 ニューリリースの D.I.Y.154 はダブルロッカー構造を採用したパウダーフリースタイルツインチップ。パークからゲレンデ、パウダーまでフリースタイルにこなせる1本です。
中山二郎シグネイチャーのフリースタイルパウダーボード、Rootsmountain157.5 と 154ツインチップにノーズをプラスした、台形テールのキャンバーボード、Rastamanvibes154 の2本にはゲストアーティスト、ASA 3000 がグラフィックを提供。安定のスペックにスタイル全開のグラフィックの組み合わせが最高です。
ファーストオーダーの締切は 4月10日(月)。
ご予約いただき、税抜本体分全額をご入金いただければ、消費税8%サービスの早期予約キャンペーンの締切も 4月10日(月) となります。
GREEN.LAB 2018 モデルのご予約は店頭もしくはメールにて承ります。
下記要項を sales@styrus.com までご連絡ください。
・モデル名 / レングス
・お名前
・住所
・電話番号
返信メールにてお支払方法、納期等の詳細をご案内いたします。
その他ご不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL 03-5452-1974
sales@styrus.com
※ 4月8日(土)・9日(日)に群馬県の天神平スキー場で開催される、MINAKAMI VIBES 2017 に試乗ブースが出るようなので、気になる方はぜひ試乗しにお出かけください。詳細はこちら。