Product Review : AREth 2016 Fall/Winter September 11 2016
先日入荷してきました、AREth 2016 Fall/Winter モデルのプロダクトページをアップ完了しました。
やはり最大の注目は今季ニューリリースとなる、AREth 初のスノーシューズ、Morgenrot でしょう。中綿入りのアッパーが足首からスネの下部までカバーし、雪の侵入を防ぎつつ、保温性をキープ。全体的に軽く、足首まわりの動きもしなやかなので、雪板やスノスケにはもちろん、ゲレンデまでの運転にもバッチリ使えます。
ソールには大きめブロックパターンのビブラムソールを採用。さまざまな状態の雪や氷の上でも高いグリップ性能を発揮します。ソールの厚さも必要以上に厚過ぎないので、全体的な重量が軽く、長時間履いても疲れにくいのがいいですね。カラーは Charcoal と Navy の2色展開。サイズ展開は 25.0-30.0 cm となります。
こちらも今季ニューリリースとなる、ストレートチップスタイルの LOX 。シンプルながら特徴のあるデザインがナイス。他のモデルに比べ、薄く軽量なアッパーが新鮮な履き心地を提供してくれます。カラーは Black と Blue の2色展開です。
ファーストモデルからラインナップされ続けている、AREth を代表するベルクロ仕様のローカットモデル、I velcro 。脱ぎ履きのラクさはもちろん、面でおさえるベルクロ特有のフィット感がクセになる1足。個人的には新色の Navy がかなりツボ。すげえいい色です。
I velcro をベースにレースアップ仕様を採用したローカットモデル、I lace。華美な装飾とは無縁のシンプルイズベストなデザインで固定ファンの多いモデル。新色の Shibucha、Mustard ともにとてもナイスなカラーですねー。いいですねー。
I velcro 同様、ファーストモデルからラインナップされ続けているモデル、II 。渡辺"MIT"瑞人の要望で生まれ、足首まわりのフィット性能が高い、ミドルカット仕様を採用しています。新色の Rosewood は品のある茶色で、かなりナイス。
II と同様のミドルカットを採用しつつ、より脱ぎ履きのしやすいデザインを採用したモデル、LB 。シューズ内の湿気を逃がす、パンチングホールがスポーティーな印象を与えてくれます。
店頭では全ラインナップ、実物をご覧いただけますので、ぜひご来店ください。
Product Review : Poler x Thermarest Slacker Double Hammock July 22 2016
7月も終盤、いよいよ夏休みモードということで、おすすめコラボキャンピングアイテムの Poler x Thermarest のアイテムを改めてご紹介したいと思います。
冒険トムソーヤ的アイテムの代表格と言える、ハンモック。
決して必需品ではないものの、あるとキャンプの彩りがグッと増すこと間違いなしな重要アイテムと言えます。
都会では味わえない、涼しいそよ風を揺られながらの昼寝・・・はい、最高ですね。
Poler x Thermarest Slacker Double Hammock は横幅がたっぷりととってある、耐荷重180kgの大人2人用モデルなので、ひとりでゆったりはもちろん、親子や夫婦やカップルでイチャイチャしながらユラユラ楽しむこともできます。
強度と伸縮性、通気性まで兼ね備え、身体に柔らかくフィットしつつ肌触りは涼しく、汚れた場合の洗濯も楽チンな、リップストップポリエステル素材を採用。
薄手の生地でかさ張らないので、小物入れにもなるサイドポーチに収納しコンパクトに携帯することができます。
さらにハンモックとセットでおすすめしたいのが、Thermarest からリリースされている、Slacker Suspenders Hanging Kit。
サスペンダーの要領でシンプルかつイージーにハンモックを木に吊るすことができる、超便利アイテム。(カラビナx2はハンモックに付属しています。)
キャンプ結構やるけど、実はロープワーク自信ないんだよね・・なんていう、そこのあなたも、これを使えば、涼しい顔してリアルキャンパーを気取ることができちゃいます。
セットでカバンに忍ばせて、涼しい顔して広げれば、キャンプ場の人気者間違いなしの素敵アイテム。
ぜひチェックしてみてください。
Product Review : Bones ATF Rough Riders Wheels May 19 2016
クオリティの高いプロダクトに定評のある Bones Wheels から、悪路でもスムーズ&スピーディーな滑りを約束する、Rough Riders Wheels が新しく入荷してきました。
接地幅の広いシェイプと、硬度80Aのソフトウレタンで、高速安定性能と悪路での快適スムーズ性能をキープしつつ、センターにコアを入れ、サイズを56mmにおさえることで、加速性能をプラス、Bones らしいツボをおさえた、ハイスピードソフトクルーザーウィールです。
そのスムーズさを持ってすれば、土手や砂地もおかまいなしということで、スケボーが速攻で薄汚れるであろうことは置いといて、Taylor Bingaman のようにバッチリ楽しんでしまうのもアリでしょう。
このムービーでもそうですが、56mmサイズだとライザーパッドを入れる必要がなく、車高を低めに抑えられるところもいいですね。
カラーは Green と Orange の2色が入荷しています。
ぜひチェックしてみてください。