Product Review : Prana Punks Snowboards 2015-2016 April 19 2015
渡辺尚幸を中心に、永田学、五明淳が参加して2015-2016シーズンからスタートするニューブランド、Prana Punks。
先日の試乗会で乗って試すことができたので、軽くですがご紹介したいと思います。
ファーストシーズン、リリースされるのはSuper Syncro 156とFree-Spirits 154/150の2型。
アートワークはThe Othe One 田畑将彦が描いています。
いずれのモデルも比較的フレックスが柔らかくしなやかで、しっかり踏んでコントロールできるボードと言えるでしょう。
Super Syncro 156は156cmレングス、50mmセットバックに32mmテーパードのパウダー&フリーライディングモデル。
短めのレングスにしなやかなフレックス、そこにテール寄りに短いキャンバーが入ったS-Rocker構造が組み合わさり、軽いスウィングウェイトでクイクイと小気味良く動いてくれます。
軽い動きを実現しつつも、有効エッジは必要以上に短すぎない印象で、エッジを入れればしっかりと安心感のあるエッジコンタクトが提供されるので、大きいバーンでのハイスピードカービングにも対応してくれるでしょう。
パウダーライディングをメインにしつつ、細かいツリーやタイトな沢、壁なんかでも遊べる1本をお探しの方におすすめです。
150cmと154cm、2サイズ展開のFree-Spiritsはディレクショナルツインのフリースタイルキャンバーボード。
パッと見はプレーンなツインチップなのかな?という印象でしたが、いざ乗ってみると、短めのレングスに対して、ランニングレングス、有効エッジとも長めの印象で、カービング時の安定感がハンパない。
そのくせ、しなやかなフレックスと細めのウェスト幅で、エッジ to エッジの切り替えはとても軽く、なかなかにおもしろいボードでした。
乗ったかんじとしては、レングス+3〜4cmの印象で、150は154くらい、154は157くらいの雰囲気で乗れるでしょう。
ゲレンデはもちろん、パイプやボウルなどの人工地形でもかなり楽しめそうですね。
Prana Punks 2015-2016モデルのファーストオーダー締切、お得な早期予約キャンペーン締切ともに明日4月20日(月)までとなります。
ぜひチェックしてみてください。
Product Review : Outflow Snowboards 2015-2016 April 07 2015
いよいよ10周年を迎える、Outflow Snowboards。
今月14日(火)がファーストオーダー&早期予約キャンペーン締切ということで、改めてリリースされる全6モデルの特徴をおさらいしてみたいと思います。
まず全てのモデルに共通する変更点として、バンブートップシートの使用をやめ(コアはバンブー+ウッドミックス)、その分トップのクリアコートを厚めにすることでトップシート自体の耐久性をアップ、それにともなってフレックスはややしなやかになっています。
グラフィックは去年に引き続き、全6モデルともKayaが担当。ソリッドな藍染ティントグラフィックが最高です。
2015-2016モデルに関しては、シンタードからグラファイトへのソールアップグレードサービスはありません。
Big Free 158
スペックやモデル名を微妙に変えながらも、ファーストモデルからリリースされ続けている、不動の定番モデル。しなやかなフレックス&トーションと細めのウェストワイズの絶妙なチューニングで、158のレングスを感じさせない軽やかな乗り心地が魅力。パウダーはもちろん、ゲレンデの壁やボウル、ハーフパイプなどの人工地形でも遊べる1本です。ソールはオリジナルストラクチャーフィニッシュを施した、P-TEX4000グラファイトベースを採用しています。
Big Free 151
Big Free 158をベースに、レディーズライダー仕様にスペックをスケールダウンしたモデル。しなやかなフレックス&トーションに242cmと細めのウェストワイズで、日本人女性の脚力でもしっかり踏んでコントロールできるのが特徴。パウダー&自然地形はもちろん、ゲレンデの人工地形でもオールラウンドに楽しめると思います。ソールはオリジナルストラクチャーフィニッシュを施した、P-TEX4000グラファイトベースを採用しています。
Big Soul 163
シリーズ中最も大きい163cmレングスながら、ノーズロッカー構造としなやかなフレックス&トーション、抜けのいいテールキックの採用で、軽やかな乗り味を実現したパウダー&フリーライディングモデル。より大きいバーン、より深いパウダーでより大きくカービングしたい方におすすめ。ソールはオリジナルストラクチャーフィニッシュを施した、P-TEX4000グラファイトベースを採用しています。
dub 535
2015-2016ニューリリースとなる、松浦"TSK"将シグネイチャーモデル。しなやかさの中に適度な反発を持った絶妙なフレックスに手足のように操ることができる153.5cmレングスと250ウェストワイズを組み合わせたツインチップボード。ボウルやハーフパイプなどの人工地形はもちろん、ナチュラルドロップやタイトな沢などの自然地形でも自由自在に遊べる1本です。ソールにはKAYAの藍染めグラフィックが映える、P-TEX4000シンタードベースを採用しています。
P-Phat 156
ファットな幅でパウダーでの浮力を確保しつつ、短めのレングスと短めのホイールベースを採用することで、タイトなツリーやタイトな沢地形でも軽快な動きを実現する、フリースタイルパウダーボード。全体のしなやかさの中にセンターからテールにかけて「芯」をもたせることで、高速域での安定性も確保。日本人の体格、脚力でしっかりコントロールできる人気モデル。ソールにはKAYAの藍染めグラフィックが映える、P-TEX4000シンタードベースを採用しています。
CAT 134
ハンドドローイングで設計されたアウトラインにスーパーファットウェストとスーパーセットバックを組み合わせたパウダー/マウンテンクルージングボード。スーパーショートテールとドライブキャンバーのマッチングがパウダーライディングにおいて、究極に軽く究極に自由な動きを生み出します。ソールはオリジナルストラクチャーフィニッシュを施した、P-TEX4000グラファイトベースを採用しています。
早期予約キャンペーンの特典は、Kayaのオリジナルボードケースサービスもしくは消費税8%分サービスのどちらかをお選びいただけます。
ぜひチェックしてみてください!
Interstyle & JSE - 2016 Snowboard Gear Preview : Day 2 February 23 2015
小松吾郎、仁科正史を中心にDopeな世界観を表現するReplant Snowboards。
2015-2016モデルはニューグラフィックのみのリリースで、新型のリリースはありませんが、以前大好評だった、過去にリリースした全てのグラフィックをオプションでチョイスできるサービスが復活します!
人気のKAMIグラフィックを含めた全グラフィックがチョイスいただけます。(オプション料金:税抜¥10,000)
ソールは全てのモデルにスピードグラファイトが採用され、オプションチョイスは無くなりました。
2015-2016 Replantのファーストオーダー締切は5月15日(金)。それまでにオーダーいただき、税抜本体代金を現金にてご入金いただければ、消費税8%分をサービスさせていただきます。
ニューグラフィックを含めた詳細情報は改めてご案内をさせていただきます。
STROLLER 162
STROLLER 155
TORNADO 160
UNITmfgは2015-2016モデルもDKCグラフィック全開です。抜群の浮きと動きの軽さで人気のStrollerは美しいグラデーションの年輪グラフィックがナイス。162、155レングスの他に149レングスもリリースされています。TornadoはDKCスタイル全開のイラストが入った160レングスの他にシェイプ違い、グラフィック違いの155レングスもラインナップされています。
2015-2016 UNITmfg.のファーストオーダー締切は3月6日(金)。ですが、追加が可能なので、3月31日(火)までにオーダーいただき、税抜本体代金を現金にてご入金いただければ、消費税8%分をサービスさせていただきます。
SPLENDOR 155
RISE 152/148
FANTASTIC 150/144
パウダー&フリーライディングを愛する女子に人気のSECCA。
2015/2016モデルではビッグマウンテンフリーライディングモデル、SPLENDOR 155がニューリリース。よりパワフルにより大きなラインを求めるウィメンズライダーにおすすめのモデルです。
2015-2016 SECCAのファーストオーダー締切は3月6日(金)。ですがUNITmfg.同様、追加が可能なので、3月31日(火)までにオーダーいただき、税抜本体代金を現金にてご入金いただければ、消費税8%分をサービスさせていただきます。
ROOTSMOUNTAIN 157.5
2015-2016 GREEN.LABは中山二郎シグネイチャーモデルがニューリリース。ワイドなスペックとノーズロッカーを組み合わせ、ディープパウダーから地形遊びまでオールラウンドにこなせるオールマウンテンフリースタイルモデルです。
長野ローカルのポールブランド、ヤマザキとのコラボでBCハイクアップ用ポールをリリース。3段折り畳みのヌンチャク式を採用、軽量で折り畳むとバックパックに収納可能なコンパクトサイズです。Made in Japanってところもいいですね。
2015-2016 GREEN.LABのファーストオーダー締切は4月5日(日)。それまでにオーダーいただき、税抜本体代金を現金にてご入金いただければ、消費税8%分をサービスさせていただきます。
渡辺尚幸を筆頭に、永田学、五明淳が参加し、国産の木を使い、国内の工場でスノーボードを作ることで地域産業に貢献するという理念を持って新しく立ち上がった話題のニューブランド、PRANA PUNKS。
SUPER SYNCRO 156
SUPER SYNCRO 156は柔らかめのフレックスと32mmテーパード、ノーズロッカーを装備したパウダーフリーライディングモデル。
FREE-SPIRITS 154/150
FREE-SPIRITSは同じく柔らかめのフレックスを持った、ディレクショナルキャンバーボードです。
2015-2016 PRANA PUNKSのファーストオーダー締切は4月20日(月)。それまでにオーダーいただき、税抜本体代金を現金にてご入金いただければ、消費税8%分をサービスさせていただきます。
2015-2016 KARAKORAM BINDINGSは上位モデルのアンクルストラップに新型が採用、フィット性能、軽さともに向上しているようです。
2015-2016 BCAからも折りたたみ寸法43cmのヌンチャク型ポールがニューリリース。上部の長さ調整用クリップが小さめなためコンパクトに収納できそうで、こちらもかなり良さそうです。
FREE by Yinyangyarnからはウールニットのボードケースがニューリリース。素材と色の組み合わせがセンス抜群。いいかんじでした。
以上、2015-2016ニューモデル、注目のアイテムでした。
間髪入れず、それぞれのプレオーダーページをアップするようにしますので、ぜひチェックしてください!